お祝い金を贈るなら

お祝い金を贈るなら

お祝いのお金を贈る場合は、必ず新札を準備し、華やかなむすびきりのご祝儀袋に入れて送りましょう。お渡しする金額も、相場を無視するとせっかくの贈り物が失礼にあたったり、気を遣わせてしまうこともあります。

お祝い金を郵送する場合

本来であれば、お祝いのお金はプレゼントと同様、式の前の吉日の午前中にご自宅までお伺いし、お渡しするべきものです。あるいは、式や披露宴に呼ばれている場合は、当日にご祝儀としてお渡しします。しかし、式自体をなさらない場合や、式に出席できない・式に呼ばれていない場合で、遠方等の理由で持参できないということも多いでしょう。

その場合は、郵送にてお送りしても構いません。ご祝儀袋にきちんと入れて、お祝いのお手紙を添えて送ります。もちろん、現金ですから現金書留にて送りましょう。式や披露宴に呼ばれたものの行けない場合は、式の1週間以上前にお届けするのがマナーです。

ただし、式に呼ばれていない場合に前もってお送りすると、「式に呼んでくれなかった」という雰囲気を出しているように伝わりかねないので、式をされるけれども呼ばれていないという場合は、式の1週間後以降、1ヶ月以内を目途にお届けする方が気を使わせずに済みます。

無料カタログ請求フォーム 今すぐ電話する 無料カタログ請求フォーム

お祝い金の渡し方

式や披露宴にお呼ばれした場合のご祝儀の渡し方ですが、ご祝儀袋を鞄からにゅっと取り出すのはNGです。必ず袱紗に入れておき、渡す際に袱紗から取り出しましょう。袱紗は、お祝いごとと不幸事で使う2種類と、両用できるものがあります。間違っても不幸事に使う袱紗は絶対に持ってこないようにしましょう。

ご祝儀は受付の方にお渡しします。名刺交換をする時のように、袱紗の上にご祝儀袋を取り出し、先方から名前が読める方向に向けて両手でお渡しします。その際、「この度はおめでとうございます」とお言葉を添えてお渡ししましょう。受付の方がご祝儀を受け取ってくれたら、袱紗はバッグにしまいます。

状況別:金額の相場

まず、式に呼んで頂いていない場合に、純粋なお祝いとしてお金を贈る場合ですが、多くの方が1万円程度の金額をお送りします。現金でなく商品券でお祝いを贈る場合も、その程度の金額が無難でしょう。式に呼んで頂いた場合は、関係性とご自身の年齢にもよります。

基本的には20代の方は2~3万円、30代の方は3~5万円、40代の方は5万円~が目安になります。ただし、兄弟や従妹など血縁関係が近い親族の場合、一般の友人よりは沢山出した方がいいでしょう。また、同じ取引先でも、大変お世話になっている方や、会社においても上司から部下に対してであれば、多めにお出ししておくと安心です。

基本的には、1万円・3万円・5万円・7万円・8万円・10万円といったわりきれない数字(9を除く)+おめでたい8の数字のいずれかから選択します。ただし、関係性と身の丈にあった金額で構いません。びっくりするような大金は逆に先方に気を遣わせてしまいます。

また、ご祝儀袋の豪華さと中身の金額はイコールと考えましょう。ど派手なご祝儀袋で中身が1万円、というのはかえって失礼となりますので、金額相応のご祝儀袋を選ぶようにすることが大切です。

ご祝儀袋の書き方は

中包みの表真ん中に金額を記載し、裏の左下に自分の住所と名前を記載します。金額の表記は旧字で書くと無難ですが、新字でも問題はありません。中包みにお金を入れる際は、お札の肖像画が上に来るように表を向けて入れましょう。

表のご祝儀袋には、まっ黒の筆か筆ペンでフルネームを記入します。寿の字の下に、寿の字よりやや小さめに記入するといいでしょう。連名にする場合は、右から目上の方、上下関係がない場合は五十音順に横並びに記載しますが、多くても3名までとします。

メッセージカード メッセージカード のし・包装紙 のし・包装紙
ランキング ランキング よくあるご質問を見る よくあるご質問を見る
おすすめ商品 おすすめ商品 人気カテゴリ 人気カテゴリ

結婚マナーカテゴリ

結婚祝い お返し
招待客側
婚約から結納まで
婚約中から挙式準備まで
さまざまな挙式スタイル
結婚の礼装
結婚式当日
仲人(媒酌人)
挙式後の新生活
お見合い(縁談)

情報提供元(店舗情報)

ページトップへ