結婚祝いのお返しの相場は?

お返しの金額相場を守るのは結婚内祝いの大切なマナー。お相手の両親や親族の方との今後の付き合いの為にも、きちんとマナーを守った贈り物をしておきたいところです。まずは金額相場から押さえておきましょう。

結婚祝いのお返しの金額相場は?

イメージ

結婚内祝いの金額は、頂いたお祝いの半額~3分の1が相場とされています。結婚式に招待しなかった友人からは品物で結婚祝いを頂くことも多いと思いますが、この場合もインターネットなどで頂いた品物の大体の金額を調べて、半額~3分の1程度の品物をお返しすればいいでしょう。

結婚式に招待して出席にされた方の場合は引き出物が結婚祝いのお返しとなりますので基本的には内祝いを贈る必要はありません。ただし、頂いたご祝儀に対して引き出物が十分ではなかった場合、内祝いを贈ることもあります。

このような場合は、引き出物と内祝いの品物の額の合計がご祝儀の半額~3分の1程度のなるように計算して、内祝いの品物を選ぶと良いでしょう。

無料カタログ請求フォーム 今すぐ電話する 無料カタログ請求フォーム

目下の人や連名で頂いた場合

イメージ

職場の部下や後輩のように立場が目下の人からお祝いを頂いた場合は、頂いたお祝いと同額程度のお返しをするのが目上の人のマナーとなっているので注意が必要です。例えば、1万円のお祝いを頂いた場合は8千円~1万円を目安にお返しを用意する、という感じですね。

知らずに相場通りに返してしまっては、部下や後輩にがっかりされてしまうかもしれませんので気を付けてくださいね。職場の同僚や部署から連名で頂いた場合は、お祝いの金額を人数で割ってその半額程度の品物をお返しすればいいでしょう。

数名であれば個別にお返しした方がいいですが、人数が多い場合は、皆さんで食べられるお菓子の詰め合わせなどを用意して、まとめてお返しした方が相手にとっても受け取りやすいでしょう。

高額なお祝いを頂いた場合

イメージ

高額なご祝儀を包んでくださる両親や親族の方であれば結婚式で引き出物を渡すケースが多いと思いますが、結婚式を行わなかった場合などは内祝いを用意してお返しすることになります。両親からの数十万円の高額なお祝いはこれからの新婚生活を援助したいという気持ちが込められています。

半返しにするとかなりの額をお返しすることになりますので相手のお気持ちを無駄にしてしまいかねません。両親のお気持ちに甘える意味でも相場通りではなく、多くても3分の1程度で十分なのが一般的ですし、金額よりも感謝の気持ちを伝えることが大切ですね。

ただし、結婚内祝いの風習や考え方は地域や親族によっても異なる場合があります。中には金額の多少にかかわらず「半返しが常識」と考える方もいらっしゃいます。特に配偶者の両親や親族へのお返しの場合は、必ず配偶者や親戚、兄弟に相談してからお返しの金額を決めるようにしましょう。

メッセージカード メッセージカード のし・包装紙 のし・包装紙
ランキング ランキング よくあるご質問を見る よくあるご質問を見る
おすすめ商品 おすすめ商品 人気カテゴリ 人気カテゴリ

結婚マナーカテゴリ

結婚祝い お返し
招待客側
婚約から結納まで
婚約中から挙式準備まで
さまざまな挙式スタイル
結婚の礼装
結婚式当日
仲人(媒酌人)
挙式後の新生活
お見合い(縁談)

情報提供元(店舗情報)

ページトップへ