親や親戚への結婚祝いのお返し

両親や親戚からの結婚祝いは距離が近い分、どのようにお返しをするのがいいか悩んでしまう事もあるかもしれません。今回の記事を参考にして、しっかりと感謝の気持ちを伝えられるようにしておきましょう。

親や祖父母にお返しはするべき?

イメージ

現在ではお祝いを頂いた「お返し」の意味合いが強い内祝いですが、もともと内祝いとは「身内の幸せをお裾分けする」という意味で贈られるものです。そのため、身内である両親や祖父母にはお返しを贈らなくてもいいのでは?と考える方もいるかもしれません。

しかし、子供・孫の結婚は親や祖父母にとっても特別な記念ですし、これまで育ててくれた感謝の気持ちを伝える意味でも内祝いの品物は贈るべきでしょう。近年では結婚式や披露宴を行わない場合も増えてきていますので、なおさら内祝いでしっかりと感謝の気持ちを伝えるべきではないでしょうか。

もちろん、気持ちを込めたお礼状を添えるのを忘れないようにしてくださいね。

お祝いが高額だった場合

イメージ

結婚祝いのお返しは、頂いたものの半額~3分の1程度が基本的な金額相場となっていますが、状況によっては相場にこだわる必要がない場合もあります。両親や親戚から高額のお祝いを頂いた場合は、これからの生活を応援したいという支援の気持ちが込められていますので、半返しのように高額なお返しを贈ると相手の気持ちを無視することになってしまいます。

この場合は感謝の気持ちを込めたお礼状を添えて金額に無理のない範囲でお返しを贈り、その後もこまめに顔を見せてコミュニケーションをとることで相手に喜んでいただけるかと思います。ただし、親族間で内祝いのルールがある場合もありますので、事前に兄弟や配偶者とよく相談してから内祝いの金額を決めた方がいいでしょう。

両親や親族へ向けたお礼状の文例

イメージ

お祝いを頂いた両親や親族に書くお礼状ですが、文面に悩んでしまう方もいるかと思います。ここでは会社の上司に書く改まった文章よりも堅苦しくなく、両親や親しい親族に送るお礼状の文例を紹介しますので参考にしてみてください。

拝啓
あじさいが雨に濡れて、ひと際美しさを増す季節になりましたが
皆様におかれましてはお健やかにお過ごしのこととお慶び申し上げます
この度はふたりの結婚に際し温かいお心遣いをいただき誠にありがとうございました
ささやかながら内祝いのしるしに心ばかりの品をお贈りいたしますのでお納めください
いただきましたお祝いで早速○○を購入させていただきました
これからは力を合わせて明るい家庭を築いていきたいと思っております
お近くへお越しの際は新居にもぜひ遊びにいらしてください
未熟な二人ですが 今後ともどうぞよろしくお願いします
皆様のご健康とますますのご発展をお祈りいたします
敬具

句読点は使わない、忌み言葉や重ね言葉に気を付けるなどお礼状の基本的なマナーにも気を付けて書いてくださいね。

記念品を贈る際の注意点

イメージ

結婚は人生における大きなイベントですので、せめて身内にはいつまでも記念に残る品物を贈りたいと考える人も多いと思います。記念品の定番は、結婚した日付と新郎新婦の名前を入れたアイテムでしょう。

ただし、あまり目立つように入れて記念であることを主張するのは好ましくありません。フォトフレームや時計などであれば裏面、ペアグラスであればグラスの底などに日付とローマ字のイニシャルを入れるなどのように、あくまでさりげなく入れる方がスマートです。

他にも万年筆や伝統工芸の器なども内祝いの贈り物として人気ですが、これらもさりげない結婚記念のメモリアルが入っていれば両親にとっては一生ものの特別なアイテムになりますね。最近では縁起が悪いとされている「割れ物」の贈り物も、あまり気にせずに選ぶ方も増えてきています。ただし、中には気にする方もいらっしゃいますので注意してくださいね。

両親への品にカタログギフトは?

イメージ

結婚内祝いに限らず、あらゆるギフトシーンで人気のカタログギフト。贈った相手が好きなものを選べるので喜ばれますし、品物を選ぶ負担を軽減してくれますのでとても便利ですよね。一方で、カタログギフトは「なんだか味気ない」「手抜きしている」という意見も見られます。両親への結婚内祝いの品としては、確かにちょっと味気ないと感じるかもしれませんね。

しかし、そんなカタログギフトもちょっとした工夫で家族の記念に残る贈り物にすることが出来ます。両親と一緒にカタログから何を選ぶかを話し合ってみてはいかがでしょうか。結婚して家を出ると、両親とゆっくり話をする機会も少なくなります。一緒に話し合って決めた品物も、両親との時間も、きっと素敵な思い出になると思いますよ。

結婚式当日に品物を贈る場合

イメージ

最近では新郎新婦から双方の両親に宛てた手紙を読み、プレゼントを渡すという演出を行う結婚式や披露宴も少なくありませんね。普段はなかなか表現できない感謝の気持ちを素直に伝えられる素敵な演出だと思います。

これは、「結婚祝いを頂いたことに対するお返し」というよりも「今まで育ててくれたことへの感謝」という意味合いが強いのではないでしょうか。このような場合、熨斗や改めて内祝いを贈るべきかどうかに関して決まったルールはありませんが、熨斗を付ける場合の表書きは「感謝」「御礼」とするのが一般的です。

演出の中で贈り物を渡す場合は時計やフォトフレームなど家族の記念に残る品物を選ぶことが多いですので、改めてお祝いを頂いたお返しを贈る場合はお菓子やお酒などの消えものも選びやすいですね。

このような演出は必ずしなければいけないというものではなく、両親に喜んでもらいたい、感謝の気持ちを伝えたいという気持ちが形になったものです。内祝いの品物を別途用意するかどうかは夫婦で相談して決めればよいでしょう。

メッセージカード メッセージカード のし・包装紙 のし・包装紙
ランキング ランキング よくあるご質問を見る よくあるご質問を見る
おすすめ商品 おすすめ商品 人気カテゴリ 人気カテゴリ

結婚マナーカテゴリ

結婚祝い お返し
招待客側
婚約から結納まで
婚約中から挙式準備まで
さまざまな挙式スタイル
結婚の礼装
結婚式当日
仲人(媒酌人)
挙式後の新生活
お見合い(縁談)

情報提供元(店舗情報)

ページトップへ