仲人、媒酌人を依頼する場合

お世話になるのはいつから?

仲人に関わって頂く範疇によります。お見合い結婚の場合は、そもそもお見合いの場から仲人が関わることもあるため、婚約前から仲人のお世話になることになります。伝統的な結納を行うケースでは、結納の際に仲人に立ち会ってもらいます。

ただし、近年では結納に際し仲人を立てるケースは全体の1%とも言われており、大変少なくなっています。最も多いのは、結婚式の当日に媒酌人としてお願いをするケースです。この場合は、遅くとも結婚式の3か月前までには然るべき方にお声掛けして依頼しておきましょう。

仲人とのかかわり方

仲人は伝統的に、新郎新婦の目上の方にお願いをするしきたりになっています。古来の結納では仲人が両家を往復した際、自宅で仲人をそれぞれがもてなすという風習もあり、目上の方に結婚をサポートして頂いているという敬意と感謝を深く持って接することが必要となります。また、そういった形式でなくとも、仲人として結婚に携わって下さった場合は、御礼をお渡しするのが礼儀です。

結納だけの場合はお礼5~10万円、酒肴代とお車代をそれぞれ1~2万円、披露宴のみの場合はお礼10~20万円とお車代、結納から披露宴まで全てお願いした場合は、お礼15~30万円とお車代をそれぞれ儀式後にお渡しします。また、式までの間だけでなく、式が終わった後も人生の先輩としてサポートして頂くのが仲人です。お歳暮やお中元、年賀状などで継続的に近況をお伝えしましょう。

無料カタログ請求フォーム 今すぐ電話する 無料カタログ請求フォーム

仲人は必要?現代の式事情

実は、最近は仲人を依頼しないカップルも増えています。特に式までの期間に仲人を立てているカップルは殆どいないといっても過言ではありません。現代における「仲人」は、そのほとんどが当日「媒酌人」のみを行う役割の方です。

媒酌人は、披露宴などで新郎新婦の紹介をしたり、結婚の報告をしたりする役割を果たします。ただし、最近では司会者や友人によって行われるケースが殆どで、媒酌人をわざわざ必要としないカップルが殆どです。こちらも仲人同様、滅多に見かけなくなっています。

媒酌人を依頼するタイミングは?

本来であれば、式場を確定する前に依頼するのが礼儀とされていますが、式場が決まらなければ日時もお伝えできないため、逆になるケースも多くなっています。依頼されることは名誉なことなので、基本的には快く引き受けるのが慣例ですが、中にはスケジュール的な問題で断られてしまうことも。

媒酌人はどんな人にお願いするべき?条件について

仲人や媒酌人は、基本的に既婚で、かつ円満な家庭生活を築いている方にお願いします。本来は、家庭生活の先輩として、また人生の先輩として、若い二人にアドバイスをしたりするという役割も果たしていたため、ふたりをよく知る目上の方にお願いするのが一般的です。

具体的には、職場の先輩や恩師、地域の実力者、親戚などです。ただし、新郎新婦共通の知り合いで目上の方があまりいないこともあり、男性の上司や親戚が選ばれるケースが多いようです。結婚後もよい関係でいられる人を選びましょう。

ただし、最近では挙式の当日のみお世話になるケースがほとんどなため、仲人を仕事とする第三者に依頼をするケースもあったり、媒酌人ではなく乾杯の音頭のみ目上の方にお願いするなど、本来の形は薄れています。

メッセージカード メッセージカード のし・包装紙 のし・包装紙
ランキング ランキング よくあるご質問を見る よくあるご質問を見る
おすすめ商品 おすすめ商品 人気カテゴリ 人気カテゴリ

結婚マナーカテゴリ

結婚祝い お返し
招待客側
婚約から結納まで
婚約中から挙式準備まで
さまざまな挙式スタイル
結婚の礼装
結婚式当日
仲人(媒酌人)
挙式後の新生活
お見合い(縁談)

情報提供元(店舗情報)

ページトップへ